iPad miniを買った

買わないつもりだったけど、買っちゃった。

http://dl.dropbox.com/u/139595/ipadmini.jpg

壁紙がいいでしょ。iPad mini ホワイト&シルバー Wi-Fi + Cellularモデル 16GB。

買わないつもりだった

これはRetinaじゃないので、これを買っちゃったら、Retina版が出たときに後悔すると思って、我慢していた。

最近このブログには買い物した話ばっかり書いてるけど、一応、なんでもかんでも欲しいものを後先考えず買っちゃってるわけではない(と自分では思ってる)。電話やタブレットは2年、PCは3年は使うって決めてるし、実際そうしている。そしてそのルールを外れるときは、必ず(自分が)納得できるだけの理由がある。

タブレットに関して言えば、初代iPadと第三世代iPadを買っていて、その間隔は2年。Nexus 7は、以前から買おうと思っていたけどいい機種がなくて買えなかったのがこのタイミングで出たから買っただけで、Kindle Fire HDはもらったAmazonギフト券で買ったので厳密には買い物ではなくもらい物だ。iPhoneだって、3G→4→5って感じで2年ごとに買ってる。4Sはそのときスティーブ・ジョブズが死んでしまったということがあったので、特別に想い出作りとして買っただけ。

そしてiPad miniは、その納得できるだけの理由がなかったので買わなかった。

買っちゃった

でもNexus 7Kindle Fire HDを買ったのにiPad miniをスルーするのはどうかというのと、臨時収入があったということで、買うことにした。臨時収入について細かく書いても仕方ないけど、たまたま持ってた株価が上がってきて、うれしいのと同時に怖くなってきて、利益確定しちゃった感じ。

臨時収入で買うなら、あとでRetina版が出たときに悔しくない。そのときは予定通りRetina版を買えばいい(ということにしている)。

4万円の予算で考えたので、32GBのWi-Fi版(36,800円)か、16GBのCellular版(39,800円)というところだったんだけど、自分は白がよかったので、その日たまたまアップルストアで在庫があったのは後者だった。

料金プラン

Wi-FiでもCellularでもいいというのは理由があって、今は第三世代iPadのCellular版をゼロから定額で使っている。これが2年契約。iPad miniWi-Fi版にするなら第三世代の方はそのまま継続だし、Cellular版にするなら機種変更をすることになる(機種変更なら違約金もない)。

ゼロから定額は、機種代を払えば、パケット通信を使わない限りは月額は0円だというプラン。実際にはソフトバンクWi-Fiスポットの490円がかかるんだけど、現在は第三世代iPadのためにこれを払ってるので、機種変更なら今後も払い続けるだけで、自分にとっては支払いが増えるわけではない。

そんなわけで、Wi-FiでもCellularでもどっちでもよかった状況で、在庫があるという理由でCellularにした。

ソフトバンクiPhoneユーザーでもあるので、「スマホまとめて割」が適用された「ゼロから定額プラン for 4G LTE」になった。auにも似たようなのはある。どっちのユーザーでもない場合はゼロから定額みたいなプランはないと思う。

  • パケット通信を使わずにWi-Fi接続やテザリングだけを使えば、月額料金はWi-Fiスポット代の490円だけ。
  • パケット通信を使ったとすると3,600円(本来の4,935円から月月割の1,650円を引いた金額に、ウェブ使用料315円を加算)。
  • テザリングオプションをつけるのが必須ですと言われたのでつけた(無料だから元々つけるつもりだったけど)

ネット回線

家や会社では普通にWi-Fiで、それ以外ではiPhone5テザリングで使ってる。

iPhone5テザリングについてついでに書くと、Wi-Fiテザリングの他に、Bluetoothテザリングと、USBテザリングがある。

  • Wi-Fiテザリングは、一度に複数台が使えるけど、設定がちょっと面倒(親機と子機の両方で操作が必要)なのと、バッテリーを多めに消費する
  • Bluetoothテザリングは、一度に1台しか接続できないけど、(下に追記しました)設定がだいぶ簡単(子機だけ操作)なのと、バッテリー消費が控えめ
  • USBテザリングは、一度に1台しか接続できないけど、設定が超簡単(ケーブルでつなぐだけ)なのと、バッテリーは消費どころかむしろ充電される

ここまでは有名だけど、実験した結果、実はこれらは同時に使えることがわかった。つまり、1台のiPhoneで、USBテザリングBluetoothテザリングが同時にできる。

まだ機会がなくてあんまり試してないけど、やった感じではこれはかなりよかった。外出先で、MacにUSBでつなぎながらiPadBluetoothでつながるわけだ。

他にも方法はいっぱいあって、例えばMacとUSBかBluetoothテザリングしながらMac側のインターネット共有でiPadつなぐとかもいいけど、「iPadとつなぐときはBluetoothMacとつなぐときはUSB」って決めておくと、片方だけ使うときも両方使うときも迷わないのがいい。

もちろんこれはiPad miniに限らないけど、書く機会がなかったからここに書いた。

追記 2013-1-11

偶然、iPhone5Bluetoothテザリングが複数の端末に対応してることに気づいた。

以前に試したときは、忘れたけどなんかのエラーになったので、Bluetoothテザリングは同時に1台しか使えないと思って、上記のようなことを書いたけど、どうやらできるっぽい。1台のiPhone5に対して、iPad miniMacBook Air、SO-05Dの3台で同時に使えるところまで実際に確認した。

ってことで、MacからもBluetoothでもいける。まあ自分の使い方では、ケーブル差した方が充電されることも含めて便利なので、あまり使うことは無さそうだけど。

追記ここまで。

感想

  • 薄い、軽い
    • Nexus 7とかKindle Fire HDよりもさらに薄くて軽い。というかiPhone5より薄い。
    • でもサイズは大き目なので、ポケットに入れるのは厳しい
  • Retinaじゃない
    • 正直、結構気になる
    • iPadRetinaに慣れていたというのもあるけど、iPhoneで日常的に見ている通知センターとかをiPad miniで見ると特に気になる
    • 気になる/気にならないの話だけならまだいいけど、漫画を見開き表示したときの文字が読みにくい感じは、機能として欠けていると言える
      • つまり、RetinaRetinaじゃないかというスペックの話ではなく、漫画を見開き表示したときに文字が読みやすいかどうか、という機能的な意味での欠点だと思う
      • 縦画面なら全く問題ない
    • Nexus 7とかKindle Fire HDの方が高解像度
      • Nexus 7は横画面にすると狭すぎる問題があるのでこちらも完璧ではない
      • Kindle Fire HDは横画面で漫画を読むならだいぶいい。
    • でも、自分が持ってる端末の中で、横画面で漫画を読むのに一番いいのは、大きいiPad。言うまでも無い。圧倒的に読みやすい。
    • iPhone版しかないアプリを互換表示で動かしてx2に切り替えたときに荒すぎる。初代やiPad2も同じだけど。
  • 中身はよく知ってるiPadそのもの
    • すでにiPad使ってる人には新鮮な部分はない
    • でもこのサイズによって、今までiPadを使わなかったような場面でも使えるという意味で新鮮
    • iPadを使ったこと無い人にとっては、miniとはいえまさにiPadなのでいいと思う
  • 画面が小さくない(大きくもないけど)
    • 全然小さくは感じない。十分なサイズ。
    • パソコンのディスプレイ解像度を気にしてる人ならわかると思うけど、インチ数による大きさよりも、実際広く使えるかどうかが重要。
    • Nexus 7とかKindle Fire HDは16:9なので、横画面にしたときに狭さを感じていたけどiPad miniは大丈夫。
    • ただ、ほとんどのアプリは9インチのiPadに最適化して作られているので、場合によっては文字が小さすぎると感じることがある
  • 動作はさくさく
    • スクロールなどは、Nexus 7とかKindle Fire HDをいじった後だとレベルの違いを感じる
    • でもSafariiPhone5の方が速い
    • Wi-Fiはもちろん5GHz対応で文句なし
    • LTEは上記の通りゼロから定額なのでまだ試してない
  • 当たり前だけどLightningケーブル1本ついてきてラッキー
    • iPhone5についてきた1本と、追加で買った2本、そしてこの1本で、合計4本になった。
      • 家のMacに1本、枕元に1本、カバンの中に1本、会社に1本。さらに30ピン→Lightning変換ケーブルもあるので、だいぶ困らない。
    • 電源アダプタも、iPad用のではなくiPhone用のが付属している。他のiPhone用のももちろん使える。
      • でもUSBハブ経由では充電できなかった。iPhoneを充電できるセルフパワータイプなのに。ちゃんとiPad mini対応を謳ってるものを買わないとダメっぽい。

iPadiPad miniどっち買えばいいの問題

iPadiPad miniは似てるけど、だいぶ違うと思った。コンセプトが違う。両方買うのは贅沢だとは思うけど、用途によっては結果的にそうなっちゃうことはありそう。どっちかが上位で、どっちかが下位ということではない。MacBook ProMacBook Airのような関係。

自分がまさにそれなんだけど、家にはMacBook Proがあって、普段は家に置きっぱなしにしている。持ち歩くのはMacBook Air。だけど、特別な事情があれば、MacBook Proを持ち出すこともあるよ、というような感じ。まあ、MacBook Proを持ち出すような特別な事情ってのはわかるけど、iPad miniじゃなくiPadを持ち出す必要があるという特別な事情ってのは、正直なにも思い浮かばないんだけど。

むしろ明確な使い分けとしては、いちいち家に帰ってきたときにカバンからiPad miniを出すのが面倒なので、家には家のiPadがあるっていうことが利便性につながってる(贅沢な話ではある)。

まあ、安くしたいか、カワイイ方が好きか、カバンに入れて日々持ち歩くならiPad mini、それ以外はiPadっていう感じかな。

7インチ台タブレットどれ買えばいいの問題

自分はなりゆきでNexus 7/Kindle Fire HD/iPad miniを全部買っちゃったけど、普通はそんなこと無いと思う。選ぶことになる。

無難にいくならiPad miniでいいし、端末自体に興味を持つほどではなくただ本とかを読みたいんだというならKindle Fire HDがいい。Nexus 7は使いこなせる人なら大満足すると思う。

ちょっと前の自分だったら、Nexus 7が一番のお気に入りになったかも知れない。でも最近はもう自作PCなども含めたそういうカスタマイズ性の高いところに関して、飽きたというか疲れたというか、趣味として探求してる間はいいけど、それが終わっていざ日常的に使う道具としてはもっとシンプルなのがいいと思っていて、操作性とかデザイン性の方を重視してiPad miniがやっぱり気に入ってる。将来は、もう全てが面倒になってKindle Fire HD的な端末が良くなってくるのかな。