2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

東北デベロッパーズコミュニティ設立記念カンファレンス

東北デベロッパーズコミュニティ設立記念カンファレンスというのに行ってきた。公式サイトとかないの?コミュニティといいつつどこに集まればいいんだろう。時間が無くて、id:higayasuoさんの話とkatakaiさんの話しか聞けなかった。 ひがやすをさんの話 コー…

Unicodeを扱う

最近はだいぶ普段からMeadowを使うようになったんだけど、なんかUTF-8のファイルがおかしいっぽい。UTF-8のファイルを開いても自動判別でShift_JISになってしまって化けるし、C-x RET cで文字コードを指定して開くとそれはそれで化ける。調べたところ、Emacs…

いろんな文字コードでファイルを読み書きするにはADODB.Stream

昨日書いた通り、FileSystemObjectではUTF-8のテキストファイルを扱えない。そういうときはADODB.Streamを使う。これはUTF-8以外の文字コードも扱える。 ファイルの読み込み var s = new ActiveXObject('ADODB.Stream'); s.type = 2; s.charset = 'utf-8'; s…

FileSystemObjectの使い方まとめ

FileSystemObject。よく使うんだけど、メソッド名とかがいつも思い出せなくなるので、ここにまとめて書いておく。 FileSystemObjectって何? Windowsでファイルシステムを簡単に扱えるようにするためのコンポーネント。最近のWindowsなら最初から標準で入っ…

はてブ

ここには書いてなかったけど、ブックマークもやってる。 http://b.hatena.ne.jp/nacookan/ 色とかをダイアリーに合わせた。 RSSリーダーで読む場合のメモ こういうブックマークもRSSリーダーに登録して読むと便利なわけだけど、はてなブックマークのフィード…

Lisp勉強中(6) 分岐

最近仕事が終わるのが22時とか23時とかであんまり勉強が進まない。とはいえ今日は大事そうなところを覚えた。まあでも初期段階に覚えることって、大抵は大事なことだよね、言うまでもなく。 if 前回覚えた比較を使って分岐ができる。 (setq a 1) (if (= a 1)…

Lisp勉強中(5) 比較

やっとプログラムらしくなってくるのを覚えた。 trueかfalseかを調べる これはよく使う。まずはequal関数。引数が同じ値かどうかを調べる。 ; 一致するときは t が返る (setq a 1) =>1 (setq b 1) =>1 (equal a b) =>t ; 一致しないときは nil が返る (setq …

Lisp勉強中(4) CARとCDR

たとえば(1 2 3)っていうリストがあったとすると、最初の要素は「1」という値と「次の要素はこちらですよ」という情報を持つ。で、2番目の要素は「2」という値と「次の要素はこちらですよ」という情報を持つ。そして3番目の要素は「3」という値と「ここで終…

Lisp勉強中(3) 評価しないリスト

Lispは、()の中にスペース区切りで要素を並べて書くのが基本。そうした書いたものをリストと呼ぶ。で、リストの最初の要素が関数名、2番目以降の要素を引数として関数を呼び出し、結果を得る。つまり普通にリストを書くと、最初の要素が関数名と見なされて評…

Lisp勉強中(2) 変数と関数とシンボル

まずはこの辺を覚えなきゃね。 変数 (set 'a 1) (setq a 1) (setf a 1) これはみんな同じ意味っぽい。もっと別な使い方をするときは違いが出てくるらしいけど。aっていう変数に1を代入している。だからaって打つと1が返る。 a =>1 関数 関数を定義するのはde…

Lisp勉強中(1) xyzzyでLispを勉強

Meadowのマクロを自作したりするために、Lispを勉強したい。ホントはいきなりEmacs Lispをやればいいのかも知れないけど、ちゃんと本流(?)を知っておこうということで、まずCommon Lispを勉強することにする。Common Lispがわかるようになれば、今後Emacs Li…