2009-01-01から1年間の記事一覧

Linux(CentOS)にFFmpegをインストールしたメモ

動画をアップロードすると変換してくれるサーバーを作りたくて、LinuxにFFmpegを入れてみた。以下はその作業メモ。結構めんどくさかったし、いくつかハマった。今回の環境は、かなり最小構成でインストールしたCentOS 5.2。gccとかは入ってる。 作業の流れ …

githubはじめました

git

gitの練習をした。まずはgithubに登録してコードを置くところまでやってみた。 http://github.com/nacookan とりあえず、こないだ作ったweatheroidのコードを置いておいた。 http://github.com/nacookan/weatheroid こんな感じでいいのかな?間違ってたら教…

指定した天気予報が出たときだけreplyしてくれるTwitterのbotを作った

天気予報を配信するbotはいくつかあるけど、常に情報を送り続けるか、こっちから問い合わせたときに返すようなのしか無かったっぽいので、新しいタイプを作ってみた。 http://twitter.com/weatheroid これは何? 気になる地域と天気を設定しておくと、毎朝自…

eneloop(エネループ)のまとめ

最近eneloopが好きすぎる。電池として使いやすいし、見た目がカワイイ。普通の乾電池だと、ときどき買いに行ったり捨てたりするのが結構メンドイけど、eneloopだと大量に買っておけばもう電池で悩むことはなくなるわけだ。でもeneloopの難点(というか他人に…

Twitterで自分にDMを送る方法が簡単になってた

以前、Twitterで自分にDMを送る方法 - 今日覚えたことというのを書いたけど、あれから状況が変わった。なのでまとめ。 dで 今は「d (自分のID) (メッセージ)」と発言するだけで自分にDMが送れる。半角の"d"+半角スペース+自分のID+半角スペース+送りたい…

TwitterのWebで新着Tweetを自動更新するようにするブックマークレット

ちょっと作ってみた。はてなダイアリーにはブックマークレットのコードが書けないので、別なページからどうぞ。 http://nacookan.com/2009/autonewtweeterize/autonewtweeterize.html これは何? TwitterをWebブラウザで開いていると、最近は自動的に新着Twe…

今日の日付のフォルダーをサクっと作る

「エクスプローラーで今開いてるフォルダーの中に、サクっと今日の日付のフォルダーを作る」ということをやりたい。これはかなり昔からやりたいと思ってた。エクスプローラーと言っても、「名前を付けて保存」のダイアログとか、デスクトップとか、いろいろ…

仕事用にWindows 7環境を作ったメモ

会社のPCにWindows 7を入れて仕事用メインとして使うことにした。その作業メモ。 今回のPC DellのInspiron 1501 2006年9月発売で、買ったのは2007年のはじめ CPUはAMD Athlon 64 X2 TK-53 (デュアルコアで1.7GHz) メモリは4GB (元々は1GB×2だったが、2GB×2に…

livedoor Readerにソーシャルブックマーク登録数を表示するChrome Extensionを作ってみた

最近、Google Chromeがだいぶ使えるようになったから使ってるんだけど、LDRを見ていて、エントリのソーシャルブックマーク登録数を知りたいのに、見れないから困ってた。Firefoxを使っていたときは、最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerに何かく…

MacのGoogle Chromeでブックマークレットを登録する方法

最近、Mac版のGoogle Chromeがだいぶ使えるようになったから使ってるんだけど、ブックマークレットを登録する手順がわからず苦労した。とりあえず今のところ自分が考えた手順を以下に書いておく。はてなのブックマークレット配布ページのように、ブックマー…

「プログラム言語」と「プログラミング言語」

ふと、「プログラム言語」と「プログラミング言語」のどっちがより適切な言い方なのか、気になった。普段は言いやすいから「プログラム言語」って言ってるけど、「プログラミング言語」の方が適切だと心の中では思っている。ただなんの根拠もなくそう思って…

ファミチキに関する情報を集めるTwitterのbot

ちょっと勉強がてら、botを作ってみた。 http://twitter.com/chicken_bot これはなに? Twitter上でファミチキに関する発言を見つけると、RT(的なことを)する。だからこのbotをフォローしておけば、どこかで誰かが「ファミチキなう」などと発言したことがわ…

Snow Leopardに入ってる開発環境を調べてみた

Mac

最初から入ってるのか、Xcodeあたりと一緒に入ったのかはわからないけど。ちなみに普通に使っていた自分のLeopardからのアップグレード環境。そして間違って自分で入れたやつも紛れ込んでたりしたら、そのときはごめんなさい。 $ perl -v This is perl, v5.1…

Snow Leopardのディスクが読めない問題が起きた

8月28日にMac OS X Snow Leopardが発売された。これをインストールしたときのメモ。 Amazonで予約購入 発売日の前にAmazonで予約して購入した。Amazonは28日に発送したので、家に配送されたのは29日の昼だった。オンラインのApple Storeやyodobashi.comで注…

MacBookのHDDを換装した

前から(Macを買ったときから)やりたいなーと思っていたHDD換装。今日思い切ってやっちゃった。 参考 以下のページを見ながらやった。ものすごく参考になった。 MacBookのHDD換装方法 MacBook の HDD を交換した話 なのでやりたい人は普通にこれらのページを…

はてな記法で書くとブラウザで表示できるhatenapreview.vim

初の自作vimスクリプト。練習がてらちょっと欲しかったやつを作ってみた。 ダウンロード hatenapreview.vim hatenapreview.template.html 上記2つのファイルを ~/.vim/plugin/ に配置する。 その他、動作のために必要なもの Perl Text::Hatena これは何? 上…

Sendai.vimに参加してきた

vim

Sendai.vim(どこにリンク貼ればいいんだろ)というvimの勉強会に参加してきた。こういう勉強会にいつも行きたいと思ってたんだけど、だいたい後になってから知るというパターンが多くて、あんまり参加できていなかった。今回は事前に知ることができたので申し…

FlashDevelopとFlex 3 SDKでAdobe AIR

前にhtmlとcssとJavaScriptでAdobe AIR - 今日覚えたことというのを書いたけど、今度はActionScriptでAdobe AIRをやってみた。といっても開発ツールのFlashは使わないで、FlashDevelopとFlex 3 SDKだけを使って、無償で開発できるようにした。 用意するもの …

ページの先頭に戻るブックマークレット

なんか「ページの上に戻る」ボタンはブラウザに実装されるべきらしいので、ブックマークレットを作ってみた。はてなダイアリーはJavaScript書けないので、ブックマークレット本体は以下のページに置いた。 http://nacookan.com/2009/gototop.html 短いのでコ…

Amazonのほしい物リストのフィード

Amazonのほしい物リスト。Amazonの商品で欲しいと思ったものをリストアップしておいて、自分用のメモにしたり、それを見た知り合いが誕生日などにそこに書いてあるものをプレゼントしてくれたりするやつ。自分も最近使い出した。 Amazon CAPTCHA フィードな…

AS3とRed5で、flv録画環境を作る

USBのWebカメラで、Flash(AS3)のプログラムから動画を撮るやりかたを調べたのでメモ。 Flashによる動画撮影の流れ Flashで作ったプログラムと、Flash Media Server(FMS)というサーバーソフトウェアを使うことになる。 Flashによるプログラムが動画を撮る。 …

使ったアプリのログを取るツールを作ってみた

ちょっと欲しくなったので作った。 applog.zip 名前は「あぷろぐ」。よろしくね。 これは何? 起動させると、コマンドプロンプト上で常駐する。あとは自動でアクティブなウィンドウのタイトルを記録していく。それだけ。コマンドラインオプションで数字を渡…

久しぶりの自作PC

今日、久しぶりにPCを組んだ。これは妻が使うマシン。Twitterに書いていたことのまとめ。 前夜 まずは昨日の夜から。 明日PC一台組もうと思う。超久しぶりだけど。 http://twitter.com/nacookan/status/1401453719 C2D E7400/4GB/マザー適当/GF9600GT。HDDケ…

UbuntuでRhino

最近、以前使っていたThinkPad X40に、Ubuntu 8.10を入れて使いはじめた。今までも緊急起動の目的でUbuntuを使うことはあったけど、本格的にデスクトップOSとして使うのは初めて。Ubuntuの使用感についてはそのうち書きたいけど、とりあえずJavaScriptについ…

search.twitter.comの検索結果のページャーで言語選択が維持されるようにするGreasemonkeyスクリプト

Twitter Searchというのがあって、これはTwitterの公式検索エンジン。発言を検索できるやつ。それで、画面右側に見える「Show tweets written in:」のところのドロップダウンで言語で絞り込めるんだけど、検索結果のページャー部分(NewerとかOlderのリンク)…

ヤフオクの指定ユーザーの取引履歴や評価をフィードで読む

なんか変なものができた。 http://pipes.yahoo.com/nacookan/yauction_ratings これは何? ヤフオクのユーザーIDを入れると、そのユーザーの取引履歴っていうか評価の一覧を取得できる、そんなYahoo! Pipes。別にそんなものは、 http://rating.auctions.yaho…

Impress Watch Videoのフィードの話

以前、Impress Watch Videoのフィードを勝手に配信 - 今日覚えたことというのをやった。Impress Watch Videoがフィードを配信してくれないので、Yahoo! Pipesで勝手に作ったという話。今回はこれの続き。その後Impress Watch Videoが仕様変更して、htmlの構…

Twitterで特定の投稿にreplyできるブックマークレット

ちょっとしたのを作った。またブックマークレット。例によって、はてなダイアリーにはJavaScriptは書けないので以下からどうぞ。 http://nacookan.com/2009/replytwit.html コレは何? Twitteで、特定の投稿に対してreplyする設定を含んだ投稿画面を開くブッ…

Rhinoで自作スクリプトを動かす

WindowsにはJScriptがあるけど、Macには標準ではJavaScriptでバッチ処理を書ける仕組みは無い。でも、以前書いたMacでJavaScriptシェル - 今日覚えたことで導入したRhinoを使えばやれるっぽい。 // test.js var a = parseInt(arguments[0], 10); var b = par…

今見てるページをTwitterに投稿するブックマークレット

探せばいくらでも同様のはあると思うけど、とりあえず簡単なものを自分で作った。はてなダイアリーにはJavaScriptは書けないので、別なところに置いておくね。 http://nacookan.com/2009/pagetwit.html 上記のリンク先のページにある「ここTwitter」って書い…