2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Meadow勉強中(10) 選択領域

選択領域 (Region) についていろいろ覚えた。 選択領域を可視化 .emacsに以下を記述。 (transient-mark-mode 1) 基本操作 C-SPC または C-@ 選択開始 C-x C-x 選択開始位置と現在のカーソル位置を入れ替え C-x h 全選択 C-w 選択開始位置から現在のカーソル…

Meadow勉強中(9) キーボードマクロ

本気でエディタを使うなら欠かせないのがキーボードマクロ。キーボードの操作を記録して、自動でやらせる機能。Emacsにももちろんあった。 キーボードマクロ キー 操作 C-x ( キーボードマクロ登録開始 C-x ) キーボードマクロ登録終了 C-x e 登録したキーボ…

Meadow勉強中(8) ファイルとディレクトリの管理

なかなか便利なやつを覚えた。 diredで C-x d (ディレクトリのパス)または、C-x C-f (ディレクトリのパス)とやると、diredモードでディレクトリ内のファイル一覧が開く。 キー 動作 n カーソルを下移動 p カーソルを上移動 f カーソル位置のファイルを開く v…

Meadow勉強中(7) 文字コード

文字コードについて。 ファイルを開いた際は自動判別 ファイルを開いたときにどの文字コードで開くかは、Emacsが自動で判別してくれるので、通常は気にしなくて良い。ただ、判別に失敗することもあるらしい。そのときはどうすればいいんだろう。まだわからな…

Meadow勉強中(6) 画面の設定

色やフォント、画面の位置とサイズの設定を.emacsに書いてみた。 (create-fontset-from-request "private-fontset" '((width . 8) (height . 16) (fixed . t) (italic . nil)) '((family . "MS ゴシック") (family . "Lucida Console"))) (setq default-fr…

Meadow勉強中(3) 日本語入力

日本語入力をしたい。つまりIMEを使いたい。そういうときは以下のS式を実行する。 (set-language-environment "Japanese") (mw32-ime-initialize) (setq default-input-method "MW32-IME") なんとなく意味はわかるけど、どうしてこう書くのかはまだわからな…

Meadow勉強中(5) ヘルプ

Emacsには多くの機能があるけど、すごく使いやすいヘルプが用意されているので、簡単に探すことができる。C-hから始まるコマンドを覚えた。 このキーバインドはどういう意味? キーバインドがわかっていて、それがどういう機能なのか知りたい場合。 C-h k (…

Meadow勉強中(4) コピペとアンドゥ

やっとこの辺の仕組みが理解できた。 コピペ C-SPC(またはC-@)で範囲選択開始 C-wで選択開始位置から現在のカーソル位置までを切り取り M-wで選択開始位置から現在のカーソル位置までをコピー C-yで貼り付け C-yのあとにM-yで過去にコピーした内容を貼り付け…

Meadow勉強中(2) チュートリアルで練習

Meadowのインストールが終わった。試しに起動してみるも、ワケがわからない。ショートカットキー等もWindowsの標準的なものとは全く違うので、触るのも怖い。とりあえず本を見ながら覚えていく。 基本中の基本 まずは基本からして今までの他のエディタの経験…

Meadow勉強中(1) インストール

突然だけど、Emacsを使えるようになりたい。そしたらもっと気持ちよくコードが書けるようになるはず。ってことで、勉強することにした。実は以前に一度やったことがあるんだけど、テキトーに触ったらわかるだろうと思ってたらインストールの時点で挫折した。…

アプレットからWebサーバへファイルアップロード(高速化・大容量対応)

前に書いた、 アプレットからWebサーバへファイルアップロード - 今日覚えたこと の続き。 問題点 あのコードでは2つの問題があった。 アップロード速度が遅い 大容量のファイルをアップロードすると OutOfMemory の例外になる つまり、ダメだということ。 …