MacBook Pro (early2011)のメモリを16GBにしてMountain Lionを入れた

以前、標準搭載の4GBを8GBに交換したんだけど、

今回さらに取り替えて16GBにした。

主な理由は、円安の流れ。なんか輸入モノが値上がりしてきてるとのことで、いつか買うつもりだったものは今のうちに買っておこうかな、という感じ。

あと、そろそろSnow LeopardからMountain Lionまで上げたい。使っていたCubase 5.5が対応してないのでSnow Leopardで我慢してたけど、Cubase 7も出たので買ったし、そろそろいいだろうと。

これらを一気にやった。

MacBook Pro 13インチ(early 2011) MC700J/Aです。最下位モデル。

メモリ

これ。UMAX Castor DCSoD3-16GB-1333。PC3-10600(DDR3-1333)の8GBのS.O.DIMMの2枚組。

https://pbs.twimg.com/media/BBOE7s6CMAAhhto.jpg

自分が買ったときは6,800円くらいだった。CFDの方がネット通販では安いみたい(5,700円くらい)だったけど、レビュー等をみると、CFDのよりUMAXの方が不具合報告が少ない感じ。それは単純に売れてる数が違うだけかも知れないけど、通販では安いCFDも、自分が行った店ではUMAXのとほぼ同じだったので、ならばということでUMAXにした。

Macに入れてみると、無事に認識した。

https://pbs.twimg.com/media/BBOIEyJCYAA3G9q.jpg

AHTでテストしたけど問題なし。

https://pbs.twimg.com/media/BBOLG_mCUAA620o.jpg

さらにRemberでテストしたけど(1時間以上かかった)、問題なし。

https://pbs.twimg.com/media/BBOc9DxCYAAfQdj.jpg

ここまでやればたぶん大丈夫でしょ。ベンチマーク取るの忘れたけど、4GB→8GBにしたときも速度は変わらなかったので、まあ今回も変わらないと思う。速くなったんじゃ無く、遅くなりにくくなったということ。

念のため言っておくと、AppleMacBook Pro (early 2011)ではメモリは最大8GB(4GBx2)としている。16GBはサポート外。完全な自己責任だよ。

Mountain Lion

メモリも増えたことだし、OSを入れ替える。

Snow Leopardは従来の考え方のOSとしては完成形に近いと思う。UI、機能、安定性、速度など、文句ない。だけど、iCloudとかMissionControlとか、今までに無い新しい使い方が出てくると、そういうのができないSnow Leopardは、不便とまでは言わないけど、だいぶ差が出ちゃった感じ。

会社のMBPRや持ち歩いてるMBAはすでにMountain Lionなので、それらとの差を毎日のように感じてる。Lionのときは、OSが不安定だったりMissionControlが重かったりしたこともあってあまり気にならなかったけど、Mountain Lionはかなり良くなってるから気になりだしたというのもある。あとメモやリマインダーを、iPhone/iPad/会社のMBPR/持ち歩いてるMBAなどで、思いついた瞬間に入力するというのをやってるんだけど、家のMBPはSnow Leopardなのでこれができないのも悩みだった。

そんなわけでまず、現状でアップデートできるものは全部アップデートして、TimeMachineバックアップも1回動かして、そのあとでMac App StoreからMountain Lionを入れた。すでにMBAに入れるために購入済みなので、今回は無料でいける。ありがとう。

https://pbs.twimg.com/media/BBOosSXCQAAEz7S.jpg

約三十分後、無事におわった。

これで自分が毎日使う3台のMac(会社のMBPR、持ち歩くMBA、自宅のMBP)は、すべてMountain Lionになった。統一感!

またまたアップデートが出てるものは全部入れて、いらないものは消して、さらにディスクユーティリティでアクセス権の修復。あとはセーフブートで何回か再起動してみたり。最初の頃は、いきなりFinderが落ちたりとか、OSが再起動したりとかして焦ったけど、これらをやったら安定した。

そうこうしてるうちに、Spotlightのインデックス作成とTimeMachineの初回バックアップが始まった。長そうなのでここで一旦寝る。

朝起きたら、ちゃんと無事に終わってた。

気になるのは、USBでモニタを外付けするアダプタのためのDisplayLinkのドライバが、Mountain Lionにしたら重くなった気がする点。64bitカーネルの上で32bitのコードが動いてるからかな?よくわかんないけど、なんか外付けモニタの負荷が以前よりも少し上がった感じ。やっぱUSBのモニタは少し厳しいね、贅沢を言えば、自宅もMBPRにしてMidiDisplayPortを2つとHDMIを使ってUSBは卒業したいところ。

まあでもそんなわけで、いろいろ楽になりそう。