LANのハブが壊れた

家で使ってるLANのハブが壊れた。

調べたところ、2005年に発売した製品らしいので、もう買えないと思う。

8ポートのGbEのハブ。買った当時はまだ1000Mbpsがそこまで広まってなくてまだ100Mbpsが主流だったと思うので、忘れたけど今よりは少し高かった気がする。

8ポート分のLINK/ACTのLEDが点滅

壊れた経緯のメモ。まず、ネットワークがつながらなくなった。それで、原因がどこにあるかいろいろ調べてみると、Wi-Fiでもないし、インターネット回線でもない。

ケーブルが抜けてるとか、断線してるとかかな?と思って、もしそうならハブのLEDが光らないはずだから、LEDを確認してみようと思ってハブを見てみると、8ポートのハブなので8つのLINK/ACTというLEDがついてるんだけど、これら全部が同時に1秒間隔で点滅している。ケーブルをさしてもぬいても関係ない感じ。

ハブのLANケーブルを全部抜いて、電源だけつないでる状態でも同様。あきらかにおかしい。

ここによると、

 【例3】LANケーブルをつないでいないのに、全てのランプが点灯する。



  ■対策

   1.ACアダプターを抜き差しします。

   2.延長コード・タコ足配線をしている場合は、壁の電源元から

     直接ACアダプターを挿しこみ直してください。



  上記で改善しない場合は、製品の個体不良の可能性があります。

  お手数ですが、弊社修理センター宛てに製品をお送りください。

商品本体のランプ表示について(ハブ) | バッファロー

とのことで、このページには点灯って書いてあって、自分の場合は点滅なので、違うのかもしれないけど、まあ故障ってことでいいかな。

まあ仕方ない

9年も使ったので、まあ仕方ないと思う。

修理に出すのも面倒なので、新しいのを買おう。

Time Capsuleで十分だった

もともとは、

ルータ
  → 有線 → ハブ
         → 有線 → MacBook Pro
         → 有線 → iMac
         → 有線 → 自作PC(Windows)
         → 有線 → Time Capsule
                → 無線 → 様々な無線LAN機器

っていう経路でつないでTime CapsuleWi-Fiスポットして使ってたんだけど、実験してみたところ、Time Capsuleの背面に3つあるLANポートは、ルータモードではなくアクセスポイントモードで動かしてるときも、ハブとして機能するようだ。そこで、

ルータ
  → 有線 → Time Capsule
         → 有線 → MacBook Pro
         → 有線 → iMac
         → 有線 → 自作PC(Windows)
         → 無線 → 様々な無線LAN機器

こういう構成ができた。壊れたハブを外して、代わりにTime Capsuleを使いつつ、Time CapsuleWi-Fiスポットも引き続き運用する感じ。

なので、新しくハブを買う必要が無くなった。そしてちょっとシンプルになった。ありがとうTime Capsule

気がつけば有線LANの必要性がだいぶ減ってる

以前は、家にサーバーがあったり、NASがあったり、パソコンも何台も併用したりしていた。だから8ポートのハブを使っていた。

しかしあれから時が経ち、サーバーはVPSに移行。NASもやめてMac本体のHDD + Time Capsuleバックアップ + Googleドライブの構成に変えた。

パソコンの台数もかなり減って、3台だけになった。その3台のパソコンも、うち2台はMacなのでWi-Fiを搭載。残り1台は有線LANの自作PCだけど、もう滅多にこのパソコンを使う事はない状態までMacへの移行が進んだ。

ってことで、有線LANが無くなっても、致命的なことにはならない。一応、Time Capsuleのアクセス速度に余裕が欲しいのでMacとTime Capsuleの間は有線LANの方がいい、っていうくらいの理由しかない。

進化してるんだなと思った。